2010-02-07

學日本語~自學筆記4

學日本語 ~  自學筆記4.

維基百科日本語版:二十四節気 那頁有一個很可愛的圓形圖.
(和中國農曆二十四節氣差不多相同. 只是名稱上有極少差異.)

nijuushi sekki 二十四節気 にじゅうしせっき

名称の由来を種類別に分けると以下のようになるだろう。

  • 昼夜の長短を基準にした季節区分(各季節の中間点)
    - 春分・夏至・秋分・冬至
  • 昼夜の長短を基準にした季節区分(各季節の始期)
    - 立春・立夏・立秋・立冬
  • 気温 - 小暑・大暑・処暑・小寒・大寒
  • 気象 - 雨水・白露・寒露・霜降・小雪・大雪
  • 物候 - 啓蟄・清明・小満
  • 農事 - 穀雨・芒種 
shunbun . 春分. しゅんぶん   Spring Equinox  /  Vernal Equinox
二十四節気の一。二月中気。太陽の黄経が〇度になる時をいう。
春の彼岸の中日で、現行の太陽暦で3月21日頃。
この日、太陽は天の赤道上にあり、ほぼ真東から出てほぼ真西に沈む。昼夜はほぼ同時間だが、光の屈折現象などのため、昼間のほうがやや長い。
日本ではこの日は国民の祝日の「春分の日」となる。
( In Japan, this day has become "Spring Equinox Day" Japanese holiday.)

shunbun ten. 春分点.  しゅんぶんてん.
天球上、黄道と赤道とが交わる二点のうち、
太陽が南から北へ通過する点。
黄道上の黄経0度の点。
天球の黄道座標および赤道座標の原点として重視されている。
 
geshi .夏至. げし 〔古くは「げじ」とも  geji〕Summer Solstice.
二十四節気の一。太陽が黄経90度に達した時をいい、
現行の太陽暦で6月22日頃。
北半球では太陽の南中高度が最も高く、昼間が最も長くなる。geshi ten. 夏至点. げしてん   
天球の黄道上で黄経90度の点。
shuubun .秋分.  しゅうぶん Autumnal Equinox
二十四節気の一。
太陽の黄経が180度に達した時をいい、毎年9月23日頃。
すなわち秋の彼岸の中日。
太陽は天の赤道上にあり、ほぼ真東から昇ってほぼ真西に沈む。
昼夜はほぼ同時間。
shyubun ten 秋分点 しゅうぶんてん
天球上、黄道と赤道の交点のうち、
太陽が北から南に赤道を通過する点。
黄道上の黄経が180度の点。
touji. 冬至.  とうじ   Winter Solstice.
二十四節気の一。太陽の黄経が270度に達した時をいい、
現行の太陽暦で12月22日頃。
北半球では太陽の南中高度が最も低く、昼間が最も短い。
toujiten 冬至点 とうじてん. 黄道上の黄経270度の点。
認真而深入的學習態度是日本國日本國民成功的秘密吧?

credit for the sources of data / reference:
三省堂大辞林  +
研究社新和英中辞典 +
Wikipedia Japanese Edition維基百科日本語版.

沒有留言:

張貼留言

歡迎你留言. 謝謝:::::